ねこおきば

なにかをかきます

最近聴いている曲2020年9月の部 その2

おはねこ!

9月が終わりかけています。まずいですね。

 

Hyper Bass (feat. Yunomi) - 桜乃美々兎 (小坂井祐莉絵), 水上 雛 (大森日雅), 犬吠埼紫杏 (長谷川玲奈)

作詞・作曲・編曲:Yunomi

収録:『Hyper Bass (feat. Yunomi)』(2020) (※配信)

電音部-神宮前参道學園- 1st Mini Album』(2020) (※発売予定)

Hyper Bass (feat. Yunomi)

Hyper Bass (feat. Yunomi)

  • 電音部 (神宮前参道學園)
  • エレクトロニック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

(AppleMusicより) 

はいっ♡ぱぁっ♡べーす♡ はいぱぁべーす♡ はいぱぁべーす♡

スーッ

バンダイナムコエンターテインメントが送るダンスミュージックをテーマにした音楽原作キャラクタープロジェクト『電音部』ハラジュクエリアの楽曲です。

『電音部』は有名トラックメーカーさんを起用し、電子音楽的な楽曲が多い(らしい)のですが、この楽曲はバチバチに低音の効いたTrapな楽曲となっています。

1Aから

「傷だらけバンビ(ani)」「前足でパンチ(ani)」「トラバサミには光る犬歯(eni)」「って感じ(ani)」、

「療養はまあ名案だ(eiana)」「見てみなベランダから(a)」「外世界は冷淡さ(eiana)」「ねぇ、あの声なんだ?(e-ana)」「きみを捕らえる計算さ(eiana)」「手前で降りなくてあんた(e-ana)」

の連続押韻がすごい……。プロの声優さんが歌ってるので言葉ひとつひとつがはっきり・かわいいですね。

1A「前足でパンチ(ぱんち!)」←かわいい

また詞に作中のシブヤエリヤ、およびシブヤにある帝音国際学院への対抗心が込められているっぽいです。

(「ほらほらまた来た傷だらけバンビ」→ハラジュクエリアの神宮寺参道學園はシブヤエリアの帝音国際学院の分校という設定、帝音に落ちた生徒が神宮寺へ来ているらしい)

(「つまりええとこれは、外回りの場合」→山手線での渋谷駅・原宿駅の位置関係)

Yunomiさん、天晴れ!原宿「ギミギミダーリン」でもそうだったのですが、トラックはもちろん、難解で複雑な歌詞も魅力に思えるトラックメーカーさんですよね。

ギミギミダーリン

ギミギミダーリン

  • 天晴れ!原宿
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

トラックもコードほぼ変わってないのに全然飽きないです。

音作りもめちゃ凝ってて低音とかすごいです。

サンプリング?ではiPhoneのアラームみたいな音とかしますし。

2:32というちょっと短めの尺に、これでもかとギミックが詰め込まれたすごい曲でした……。

 

ビーチブレイバー - 放課後クライマックスガールズ (河野ひより, 白石晴香, 永井真里子, 丸岡和佳奈, 涼本あきほ)

作詞:古屋真 作曲:GAKU 編曲:渡辺徹

収録:『THE IDOLM@STER SHINY COLORS FR@GMENT WING 04』(2019)

ビーチブレイバー

ビーチブレイバー

  • 放課後クライマックスガールズ
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

アイドルマスターシャイニーカラーズ』の楽曲です。

イントロからホイッスルっぽい音、Aメロ入りでは大陸的なドラムの音が鳴り響いています。

太いシンセを主体としたアイドル楽曲っぽい楽器編成のなか、随所随所に差し込まれる南国的な音色が夏を演出していますね。

1A「(さあ さあ 本気モード 超 超 本気モード)」←良すぎ つよ このワードすごい

1サビ「波をシャンデリアっぽく飛ばし」←良すぎ シャンデリアに例えるのが本当にすごい

同じく1サビ「一生で何度かありそうな一歩 踏み出しながら」←これもめちゃ良い

人生踏み出していくのが大事なんだよな~みたいな達観ぶりは年月生きてれば人はそれなりにできるのですけど、これをユニット最年少・小学六年生の小宮果穂さんが歌ってるのマジで良い

小宮果穂さん、一番「これから」の人なんですよね……。

ラスサビは全員ユニゾンでこのフレーズ歌うのもめちゃ良い みんなも「これから」だし放課後クライマックスガールズは5人で""放課後クライマックスガールズ""なんだよな……(腕組み)(頭蓋骨がPの字に変形)

あと2A「イケてるショット 競ってたのに ラムネの瓶でビーチフラッグしてる」

が、おそらくラムネを飲んでからビーチフラッグに使ってる→時間の経過を表現してるのめちゃスマートでいいな~……。ショットも飲み干すショットとかけてるんですかね?

シャニマスの楽曲は基本、ユニットごとに作詞者が固定でついているのですが、古屋真さんほんとうにスゴすぎる……。

(※イルミネーションスターズの最新曲は中村彼方さんではなく渡邊亜希子さんが作詞を務められています)

(※ノクチルの楽曲は作詞者固定じゃないっぽい…?)

インストもキック強めでギラギラしてるのが夏!で好きです。

作曲のGAKUさんは他に

関ジャニ∞関連「あおっぱな」「ER 2」「前向きスクリーム!」「CloveR」「友よ」

などを手掛けられています。

 

感電 - 米津玄師

作詞:米津玄師 作曲:米津玄師 編曲:米津玄師, 坂東祐大

収録:『感電』(2020) (※配信)『STRAY SHEEP』(2020)

感電

感電

  • 米津玄師
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

(AppleMusicより)

にゃ~ん

シンガーソングライター、米津玄師さんの楽曲です。

TBSテレビ金曜ドラマ『MIU404』主題歌です。

ブラスサウンドがにぎやかなファンクとして捉えられそうな楽曲ですが、犬や猫の鳴き声、変わった電子音をサンプリングして使用しているのがアクセントにも、違和感にも繋がっているように聞こえます。

ファンクサウンド、身体的な表現と密接に結びついた音楽であると思うんですけど、そこにサンプリング音を平気で入れ込んで音楽を作ってくるところにビビりますね。

もちろん電子音でファンクやってる音楽はいくつもあるのですが、ポップスのくくりでここまで異常なインストやるんですか!?!?という驚きはやっぱりありますよね というかやっぱおかしくないですかこれ?なんでこんな曲世に出たんですか??

「flamingo」とかもそうでしたが、グルーヴの感覚が本当にすごいですよね。

楽しく踊れるような気もするのですが、米津玄師さん自身の複雑な楽曲に一本筋を通す歌、Dメロでのプログレ的な難しいリズムを聴かされると、聴き手よりもこの曲を作り上げた「米津玄師」が強いな、と思わされてしまいます。

というかカリスマ性がすごくないですか?この曲で分からされがすごい。

題になってる『感電』ですが、歌詞の主体が「稲妻のように生きていたいだけ」と言っており、それに「兄弟(相棒)」が影響を受けた、ということが『感電』なんですかね……?

というかサビ頭のフレーズ「たった一瞬の このきらめきを」及びそれ以降の詞、詞の文章の抑揚に合わせたメロディ展開が本当に美しいです。

米津玄師さんの楽曲だいたいどれもそうなんですが、詞の抑揚に合わせたメロディ展開をしているので、難解だったりめちゃくちゃな詞でも聴き手にスッと入ってきやすいんですよね。

日本のトップセールスにある音楽が、こうも日本語を丁寧になぞっているのを見ると、「J-POP」というくくりを改めて意識するところがありますね。

 

夢をのぞいたら - THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!!

作詞・作曲:佐伯youthK 編曲:睦月周平

収録:『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 夢をのぞいたら』(2020)

夢をのぞいたら

夢をのぞいたら

  • provided courtesy of iTunes

アイドルマスターシンデレラガールズ』の楽曲です。

「第8回シンデレラガールズ総選挙」上位のアイドルによって歌われています。

音が暖かい……………………。

緩やかなグルーヴがめちゃくちゃ良いです。アイドル系コンテンツの全体曲でこういう曲めずらしい気がしますね。

作詞作曲の佐伯youthK(佐伯ユウスケ)さん、デレマスではほかに「たくさん!」「とんでいっちゃいたいの」を手掛けられていますが、どれも詞曲が本当に丁寧で好きです。

それでいてBメロではラップ調にしてちょっと外してくるところが面白いです。

というか鷺沢文香さんがラップ調の歌い方してるのだいぶ面白いですね……。

でもバランスをとった曲の作り方、歌唱者自体の歌唱によってキャラクターから離れていないところがやっぱすごいな……と思わされます。アクセントとしてめちゃ良いですよねBメロ。

1サビ「そう 君も君も 君も全部 絶対居なくちゃダメなのヨ」「決して欠けたらダメなのヨ」、190人以上アイドルいるコンテンツでこういうフレーズ持ってくるのビビっちゃった……。

総選挙で選ばれたアイドル達が歌唱した楽曲ですが、全体に目を向けた歌詞の構成は『アイドルマスターシンデレラガールズ』の楽曲としてとても面白かったです。

ラスサビの最後、

「自分らしく 嬉しく 夢を見せるから しっかり見ていてよ」でプロデューサー側を見て曲が終わるの、詞曲が本当にうまいですね…………(腕組み)(頭蓋骨がPの字に変形)

 

ナナナナナナナ - 佐伯ユウスケ

作詞・作曲・編曲:佐伯ユウスケ

収録:『ナナナナナナナ』(2020)

ナナナナナナナ

ナナナナナナナ

  • provided courtesy of iTunes

(AppleMusicあり)

シンガーソングライター、佐伯ユウスケさんの楽曲です。

アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』OP曲です。

マジのファンクすぎる!!!!!!!

え、アニメソングでここまでド直球で飾り立ててないファンクソング使ってもいいんですか???????

音数少なめのサウンドでしっっっっっっっかりとグルーヴ感あるファンクやっててすごい 最初聴いたときビックリしました

本当にちゃんと「ファンク」「グルーヴ」を理解している人が作った曲、という印象を受けます。佐伯ユウスケさん!!!!!!!

イントロの「パッパッパーヤッ」とか1A「切り開くぜ Give it to me\ウッ/」の「\ウッ/」などの掛け声が佐伯ユウスケさん自身の声なの良いですよね……。

(確認できてないんですけど本人のお声ですよね?違ったらすみません)

この楽曲がOPに使われているアニメ『遊☆戯☆王SEVENS』は、カードゲーム『遊☆戯☆王』の新ルール「ラッシュデュエル」をフィーチャーしています。

新ルール「ラッシュデュエル」は既存の『遊☆戯☆王』ルールよりもハイテンポで逆転しやすいルールになっています。

1B「ゆえにダッシュなラッシュが止まらない 超速的エブリデイ」「変則で未曾有のゲーム」

1サビ「新しいルールで時代を作ってゆけ!!!!!!!」

「そう笑って泣いて反撃喰らって 一発逆転ベイベー」

と、「ナナナナナナナ」の歌詞にはそうした「ラッシュデュエル」のルールを踏まえたフレーズがあります。

というか、新しいハイテンポなルールを扱ったアニメのOP曲に、こうした音数少な目の軽めファンクをぶつけてくるのセンスがスゴくないですか???????

びっくりするな~~~~~~~

あとTwitterで感想を呟いていたら佐伯ユウスケさんご本人に捕捉されてしまいました……照照照照照照照

佐伯ユウスケさん、応援しております…………………。


終わりだよ~

9月20日夜、デジタル声優アイドルグループ『22/7(ナナブンノニジュウニ)』のAnniversary Live 2020に行ってきました!!!!!!!!!!!

www.nanabunnonijyuuni.com

ライブに行くのは7か月ぶりでした。7か月!?

ナナニジちゃんを生で観るのは初めてだったので、みんな本当に実在してるのかな~と思っていました。計算中のキャラのほうが見慣れていましたね……。

着席での鑑賞、とのことだったので音楽に合わせて体動かすやつしづらいかもな~とペンライトを持っていったのですが、ナナニジちゃんはしっとりとした楽曲が多いのもあってペンラ振り鑑賞がかなりちょうどよかったです。振りコピできるほど振りを即覚えられない……!

1曲目「Rain of Lies」→「不確かな青春」のいい曲繋ぎからMC入って3曲目「空のエメラルド」でめちゃ踊りが激しくてビックリしました。

「そーらーのエメラールドーー」なのにそんな激しく踊る!?!?

ナナニジちゃんのライブ、本当に初めて観たんですけど、11人(8人)での集団行動のようなパフォーマンスから個々人のダンスパフォーマンス、どちらもクオリティ高くてすげ~~~って観てました。

あと「シャンプーの匂いがした」聴けてめっちゃ良かったです、何故なら一番好きな曲なので…………

「シャンプーの匂いがした」をめちゃくちゃ聴きたかったぼく

幻覚のぼく

「シャンプーの匂いがした」MVのラスサビ直前で藤間桜さんがめちゃ動くとこが好きだったのですが、ライブの「シャンプーの匂いがした」ラスサビ直前では藤間桜さん役の天城サリーさんが大ジャンプしてたのめっっっちゃ良かった……。

というか天城サリーさんのダンス、振りが大きい?のかめちゃ存在感あってめちゃ良かったし、ついつい目で追ってしまいました……照

あと涼花萌さん(と天城サリーさん)が客席にめっちゃ手を振ってたのがよかった……。

倉岡水巴さん復帰おめでとうございます

 

アンコール最後の曲「11人が集まった理由」が終わり、ナナニジちゃんがはけた後、大きな大きな拍手がいつまでも鳴り止まなかった事実が、ライブイベントの良さ、というものを思い出させてくれたようでした。

またナナニジちゃんのライブがあったらめちゃくちゃ行きたいです…!🦔

【Amazon.co.jp限定】風は吹いているか?(完全生産限定盤)(メガジャケ付)