おはねこ!
8月、終わるのか…?
愛のシュプリーム! - fhána
作詞:林 英樹 作曲・編曲:佐藤純一
収録:『愛のシュプリーム!』(2021)
(AppleMusicあり)
4人組バンド『fhána』の楽曲です。
TVアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』OP楽曲です。
チャーミングな翼を引き下げて……登場!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
軽快なサウンドに合わせてラップが乗ると…嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!
スチャダラパー「GET UP AND DANCE」を意識した感じの音楽が…楽しい。
というかkevinさんの男声ラップがめちゃくちゃ合ってる、というか陽気な雰囲気がかなり出てて楽しくなるんですよね。素敵です。
サビ終わり「握った手のひらから 伝わるのさ君が好き」
↑𝑳𝒐𝒗𝒆…………。
や、愛の歌なんですよね……。それ直球であたたかソングでお出ししてくれてるの嬉しいですね。
愛を高らかに歌ってくれると…嬉しい!!
TVアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』ED楽曲収録CD『めいど・うぃず・どらごんず♥』に、アニメ出演キャラクターが歌唱したバージョンである「愛のシュプリーム! (スーパーちょろゴンず ver.)」が収録されています。
カンナちゃん (CV:長縄まりあさん)が
「つまらないネタばかりdigしてちゃつまんない」
ってラップしてるのが、かなり好きです。見た目幼いけどドラゴンのキャラがうまいことラップしてるとやっぱ普通の人間と違うんだなぁ感がなんとな~くあってすきです。
クライマックスアイランド - 放課後クライマックスガールズ (河野ひより, 白石晴香, 永井真里子, 丸岡和佳奈, 涼本あきほ)
作詞:古屋 真 作曲・編曲:INN
収録:『THE IDOLM@STER SHINY COLORS L@YERED WING 04』(2021)
『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の楽曲です。
1Bで半テンポ→普通のテンポ→半テンポ、とテンポ変化するのが印象に残りました。
普通の曲でこんなことするとグダりそうな気がするのですが、「クライマックスアイランド」は基本四つ打ちで進め続けているからか、このテンポ変化を"EDM的なノリ"として消化できてしまうんですよね。
それでいて、1A「罠だらけのピラミッド」の箇所は、ギターのフレーズだけで罠だらけピラミッドっぽい感じ(?)が演出されていますし、楽曲のキメのとこはしっかりキメやってますしですごいんですよね……。
2Bの小宮果穂さん「観覧車 しゅっぱーーーーーーつ!!!!!!!!!!!!」が元気いっぱいですきです。
こう書くと2Bがクラスっぽく見えますね。や、小宮果穂さんは小6なのですが……。
アウトロ「クライマックスアーイラン ドッドッドッド!!」
↑これ本当に好き 今最も勢いがあるアイドルが今夜Mステに登場
作曲・編曲のINNさんは
バトルガールハイスクール「Growing Heart」作曲・編曲
華doll*「Juliet」「Pain In My Heart」作曲・編曲
ナナシス「CHECK'MATE」作曲・編曲
ラブライブ!サンシャイン!!「あこがれランララン」作曲
あんスタ「FALLIN’ LOVE=IT’S WONDERLAND」作曲・編曲
などを担当されています。
マスカラ - SixTONES
作詞・作曲・編曲:常田大希
収録:『マスカラ』(2021)
(配信なし)
ジャニーズのアイドルグループ『SixTONES』(ストーンズ)の5thシングル表題曲です。
もう音は完全にKing Gnuなのですが、ボーカルは男性アイドルさん的な"甘いセクシーさ"がすごくいい感じに作用していて、少し恋愛を俯瞰したような歌詞がそうした歌声にすごく合っていますし、『SixTONES』の楽曲になっているように聞こえます。
SixTONESさん、声に艶があって素敵だなと思っています。
サビ頭に楽器のキメ→遅れて歌が入る、という構成、恋愛を俯瞰したような歌詞と相まって「追いついていない」「今うまくやれてない」雰囲気が出ている気がしています。
アイガッテ♡ランテ - DIALOGUE+
収録:『DIALOGUE+1』(2021) (※先行配信)
(AppleMusicあり)
声優ユニット『DIALOGUE+』の楽曲です。
音が…異常!!!!!!!!
旅を意識…した?してるの?歌詞が…謎!
1Aからの「ワードワイ(World Wide?)」「解像度合い」「サードアイ」・「審美眼」「神秘感」「心理なんだ」の連続した押韻、異常サウンドをスッと受け入れるきっかけを作っている気がします。
1A「モルワイデ?なにそれ なんかずんぐりでかわいい」
↑きょんちゃんかわいいよ……。
奇妙にも思えるノリ、ベースミュージック特有の音量が大きいベース、微分音までもが用いられているサウンドや他他他の全てがヤバで、聴いていてトリップするような気さえします。
旅モチーフってそういう?
トラベリベリ♪
ウラノミト - 月ノ美兎
収録:『月の兎はヴァーチュアルの夢をみる』(2021)
(AppleMusicあり)
バーチャルライバー(Vtuber)の月ノ美兎さんの楽曲です。
広川恵一さん ありがとう 本当に…。
や、音すごいですね……。
「月ノ美兎」「月の裏側」といったモチーフでシティポップ下敷き?にハチャメチャやってるサウンドが当てられるの、本当にドンピシャで……。
歌詞もすごくて、Vtuberをテーマにした歌詞を書くとして「外向けの自分と内側の自分がいる」という主題を持ってくるとして、それを歌える・そうした歌詞を自己の楽曲として、キャラクターとして歌える『月ノ美兎』さんってやっぱ原初なのにだいぶ異質だな~と再確認しました。
そうしたテーマで2A「悪い言葉を言ってみて」が出てくるのが本当にすごいと感じています。Vtuberテーマで『悪い言葉を言う』ことが悪とされること・本当の自分を出すこと、と提示してくるのマジですごくないですか??
只野菜摘さん、こうしためちゃくちゃ踏み込む歌詞が素晴らしいですよね。本当に……。
ラスサビ、すぐ入るんじゃなくて長めのブレイク取ってから入るの、本当に手のひらの上感というか、やっぱ月ノ美兎さんはこちらの上を行っていてほしいみたいな願望がなんとな~くあるのですが、なんというかエンターテイナーであるなあと思わされる次第でした…………。
息を吸う音で終わるのが「これで終わりではない」みたいですごく良かったです。
わたくしのオリジナル曲がゴッドタンのエンディングテーマになるなんて…!!!!!!
— 月ノ美兎🐰 (@MitoTsukino) 2021年8月22日
あの…!!ゴッドタン、本当に本当に大好きなバラエティ番組なので…!最高に嬉しいです!!!ありがとうございます…!!!! https://t.co/QkHHfVfsDP
いいね~
ウラノミトさん、
— 広川恵一 / ひろかわ けいいち (@HirokawaKeiichi) 2021年8月11日
「できるかな」は右chと左chでウラオモテ(逆相)になってます。また、モノラルスピーカーで聴くと消失します。
(もしもレコード盤にしたら、ここで針が折れるそうです。)
ウラノミトさんの裏話をひとつ言うと、自宅で制作作業しているときに凄いカミナリで仕事にならない日があったんですね。腹がたったので雷の音を収録して曲の中に使ってやりました。
— 広川恵一 / ひろかわ けいいち (@HirokawaKeiichi) 2021年8月22日
怖っ
終わりだよ~
8月が終わりかけていますね。
「8月が終わりかけている話」を『8月の部 その1』でやってるあたりで諸々のヤバを感じ取っていただけるとありがたいです。
一週間前に涼しくなったのでもう夏も終わりか…と遠い目をしていたのですが、ここ数日普通に暑いので普通にキレています。
なんだかんだ一年で秋が一番過ごしやすい気がしています。